毛糸は実店舗で購入する
私は材料を、まずは実店舗で購入しています。よく行くのは毛糸専門店です。あみぐるみを作るときに私がどうして毛糸専門店で直接購入するか、その理由をお話ししたいと思います。
思い立った時にすぐに買えるネットでのショッピングも便利だけど、実店舗には、実店舗ならではの良さがあります。
毛糸専門店に行くと、どんな毛糸があみぐるみに向いているのか、実際に目で風合いを確認して選ぶことができるのが大きなポイントです。
お店の中いっぱいにどっさり毛糸が置いてある
その毛糸の専門店では、店主さんが長年そのお店でお仕事をされているので、毛糸について詳しく色々教えてくださいます。
お店の中いっぱいにどっさりと毛糸が置いてありますので、自分ではどう選んだらいいのか分からず迷うときがあります。
でも、その中から毛糸を選ぶための手がかりとして、店主さんの意見を言ってくれます。その意見がとても貴重なのです。
例えば「アクリル毛糸なのに、すごく手触りが柔らかく仕上がりが良く、あみぐるみを編む人が好んで買って行く」「この毛糸で編めば良さがわかる」などといった情報をくれます。
私が製作したあみぐるみを見せてアドバイスをいただいたこともあります。プロならではの意見で、気をつけるべき点と良い点が再認識できました。
私以外にも編み物雑貨を作って販売している人が多いのか、毛糸についてよく店主さんに質問しています。
店長さんが編んだ見本が置いてあり、手触りが分かる
「〇〇な感じのあみぐるみに合う毛糸は?」
私が「○○色で○○な太さの、あみぐるみにいい毛糸がないかな?」と店内を探して、お店にはそのような毛糸がなかったときがありました。
特に注文はしていなかったのに、次にお店に行ったとき希望通りの毛糸を仕入れてくださっているのです。本当に驚き感動します。
お客さんがたくさん店内にいて、何気に私がポロッと話した一言を聞いていてくださったんだと。
「この毛糸は安定供給されますか?」
そして私がよくたずねるのが、「この毛糸は安定供給されますか?」です。
何個も同じ商品を作るため、商品開発が済んだら必ず製作レシピをノートにまとめています。
ですが、毛糸が変われば、同じ編み図でも違う形が完成してしまうので、また編み図を作り直します。編み図を作り直す手間を考えると、ずっと同じ毛糸で作れることは重要なことなのです。
関連記事